自然堂井上クリニック
このページでは、大阪市豊島区で漢方治療を行う「自然堂井上クリニック」の特徴や医院情報について紹介します。
自然堂井上クリニックの漢方治療の特徴
体全体のバランスを整えるための漢方治療
「漢方内科の医院」を自任する自然堂井上クリニックでは、東洋医学に基づく漢方治療を行っています。そのコンセプトは、体の不具合に対してピンポイントで処置するのではなく、患者さん一人ひとりの体全体のバランスを整えることです。方法は、東洋医学に基づく問診、脈診、舌診、腹診により患者さんの症状や状態を正確に把握した上、適切な漢方薬を処方すること、さらに必要に応じて西洋薬も処方します。漢方薬の中には自由診療の対象となるものもありますが、ほとんどの薬は健康保険の対象です。
自然堂井上クリニックの特徴
漢方薬の処方が治療の柱
自然堂井上クリニックの治療の柱は漢方治療ですが、わけても中心になるのは漢方薬の処方です。漢方薬には副作用が少ないことや、体質改善ができることなど、西洋薬にはない特性があり、さまざまな効果を期待することができます。当院で処方している漢方薬は一般の病院でも処方されている「エキス剤」や、症状に合わせて調合できる「煎じ薬」です。いずれも種類が豊富で在庫を確保するのは容易ではありませんが、当院では近くの複数の薬局に依頼することで、必要な在庫を確保しています。
完全予約制だから待たなくていい
病院は待ち時間が辛いという方は少なくありませんが、完全予約制を敷いている自然堂井上クリニックでは、辛い思いをすることはありません。予約が取れれば、来院時に待たずに診察してもらえますし、治療前にストレスを感じることもなく、医師にはじっくり話を聞いてもらえます。何より自分の都合のいい日に診察を受けられることが、患者さんにとって最大のメリットです。漢方治療が受けられるクリニックで待ちたくない方は、当院の利用を検討してみるといいでしょう。
患者さんとのコミュニケーションを大事にしている
自然堂井上クリニックでは、治療に入る前の患者さんとのコミュニケーションを大切にしています。なぜなら、施術を行うのは医師であっても、病気自体を改善させるには、医師と患者の間に意思の疎通がなければならないからです。特に初診時はできるだけ多くの時間を割き、患者さんの現状をヒアリングし、医師側の診療方針もしっかり伝え、納得の上で診療を開始します。なお初診時は診察前に3ページに及ぶ問診表を記入しますが、ここで現在の状況を伝えることができます。
自然堂井上クリニックの医院情報
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 | 祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30~13:00 ※午前の診療時間 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ― | ― |
15:30~19:00 ※午後の診療時間 | ○ | ○ | △ | ○ | ○ | ○ | ― | ― |
※土曜日の午後、日曜日・祝日・水曜日は不定休
- アクセス:JR環状線・京阪地下鉄鶴見緑地線「京橋駅」より徒歩3分
- 所在地:大阪市都島区東野田町2-9-10 河合京橋ビル4F
- 電話番号:06-6358-0611